August 2, 2019
天気(てんき)

みなさん、こんにちは。おげんきですか。
先日(せんじつ)ともだちのうちにいきました。
お父さん(おとうさん)が「いい天気(てんき)ですね。あつくないです。」と言いました。(いいました)
わたしは、空(そら)をみました。
空は、雲(くも)が多い(おおい)です。
太陽(たいよう)は、雲の中(なか)です。みえません。
かぜは、すこしあります。
このような天気は、日本語で「曇り」です。
曇り空(くもりぞら)、曇天(どんてん)です。
日本でいい天気とはあまり言いません。
過ごしやすい(すごしやすい)天気と言います。
青い空と太陽と爽やかな(さわやかな)風が、セットメニューです。
これがわたしの「いい天気」のイメージです。
シンガポールは、常夏(とこなつ)なので、
雲が多くて暑くない(あつくない)天気が「いい天気」なのですね。
そういえば、写真を撮った時、
スタジアムのときは、散歩しました。
ジュエルのときは、暑かったから、外は歩きませんでした。
今回は、「いい天気」について、すこし違いを見つけたので書いてみました。ではまた。
かとう
Related
Author: Written by Kato sensei
Filed Under: Teachers' Posts