Newton Circus

Newton Circus

みなさん、こんにちは。お元気(げんき)ですか。 突然(とつぜん)ですが、ニュートンサーカスを知(し)っていますか。 私(わたし)はニュートンサーカスを初(はじ)めて聞(き)いた時(とき)、ホーカーセンターだとは思(おも)いませんでした。ふつうのサーカスをする場所(ばしょ)だと思(おも)っていました。恥(は)ずかしいです。 今回(こんかい)はニュートンサーカスに行(い)ったときの話(はなし)です。

At Tiong Bahru

At Tiong Bahru

皆(みな)さん、あけましておめでとうございます。お正月(しょうがつ)はどうでしたか。 私(わたし)は最近(さいきん)、壁画(へきが)を見(み)に、チョンバルに行(い)ってきました。 壁画(へきが)をゆっくりと見(み)ていると、少(すこ)し昔(むかし)のシンガポールの雰囲気(ふんいき)が想像(そうぞう)できました。 この絵(え)のタイトルはHomeです。 カレンダーは、1979年(ねん)1月(がつ)12日(にち)です。ちょうど40年前(ねんまえ)です! 私(わたし)は特(とく)に、この”bird singing”の絵(え)が好(す)きです みんなが上(うえ)を向(む)いて、鳥(とり)の声(こえ)を聞(き)いていて、なんだか楽(たの)しそうですね。 この絵(え)は、なんだと思(おも)いますか。占(うらな)いです。皆(みな)さんは占(うらな)いに行(い)ったことがありますか。私(わたし)はありません。面白(おもしろ)そうですが、ちょっと怖(こわ)いです…。 チョンバルは、静(しず)かでいいところでした。私(わたし)は静(しず)かなところが好(す)きです。皆(みな)さん、おすすめの場所(ばしょ)を教(おし)えてください。 芦田(あしだ)

メリークリスマス!

メリークリスマス!

シンガポールの自然の中で見つけたトナカイさんです。 自然の偉大さに思わず微笑んでしまいました。 皆さんのところにもサンタクロースが素敵なプレゼントを届けてくれますように。 水崎

クリスマス

クリスマス

皆(みな)さん こんにちは。お元気(げんき)ですか。 もうすぐ クリスマス ですね。 色々(いろいろ)な デコレーションが 飾(かざ)ってあって 町(まち)が とても きれいですね。 文化(ぶんか)でも 、J-教室(きょうしつ)に クリスマスツリーを 飾(かざ)りました。 皆(みな)さんは クリスマスに 何(なに)か しますか。 わたしは 友達(ともだち)と 少(すこ)し 早(はや)い クリスマスパーティーを カッページプラザで しました。 [しゃぶしゃぶ] を 食(た)べました。 わたしは お肉(にく)が 好(す)きなので、 沢山(たくさん) 食(た)べました。 とても 美味(おいし)くて 楽(たの)しかったです。 皆(みな)さんも 是非(ぜひ) 行(い)って みて ください。

たきこみごはん

たきこみごはん

みなさんはご飯(はん)が好(す)きですか。 私はご飯(ごはん)が大好(だいす)きだから、毎日(まいにち)ご飯(はん)を食(た)べます。 シンガポールに来(き)てから、チキンライスやナシレマ、おかゆ、ビリヤニなど、色々(いろ いろ)なシンガポールのご飯料理(ごはんりょうり)を食(た)べました。でも時々(ときどき)、 実家(じっか)の母(はは)の料理(りょうり)が恋(こい)しくなって、家(うち)で和食(わしょく)を 作(つく)ったりレストランに行ったりします。 休(やす)みの日(ひ)に、たきこみごはんが食(た)べたい、と思(おも)って作(つく)ってみまし た。 洗(あら)って水(みず)に浸(ひた)した米(こめ)の上(うえ)に、きのこやにんじん、油揚げ(あぶ らあげ)などの具(ぐ)と、醤油(しょうゆ)、だしなどの調味料(ちょうみりょう)を入(い)れて炊 (た)いたご飯(はん)を、「たきこみごはん」と言(い)います。 日本(にほん)では季節(きせつ)や地域(ちいき)によって色々(いろいろ)なたきこみごはんがあ ります。

〇〇の秋(あき)

〇〇の秋(あき)

みなさん、こんにちは。 もう11月(がつ)ですね。今(いま)日本(にほん)は秋(あき)です。 日本(にほん)のこんな言葉(ことば)を知(し)っていますか。食欲(しょくよく)の秋(あき)、スポーツの秋(あき)、読書(どくしょ)の秋(あき)などがあります。 暑(あつ)い夏(なつ)が終(お)わり過(す)ごしやすい季節(きせつ)になって何(なん)でもしやすいのでこんな言葉(ことば)ができました。 シンガポールには秋(あき)がありませんが、私(わたし)は食欲(しょくよく)の秋(あき)を楽(たの)しんでいます。 食(た)べてばかりいたら体(からだ)に悪(わる)いので、今度(こんど)サイクリングをしようと思(おも)っています。 みなさんも「〇〇の秋(あき)」を楽(たの)しんでみてください。 中村(なかむら)

シンガポールの演劇 (しんがぽーる)の(えんげき)

シンガポールの演劇 (しんがぽーる)の(えんげき)

みなさん、こんにちは! 今日(きょう)はシンガポールで観た(みた)お芝居(しばい)についてです。 私(わたし)は、映画(えいが)やアニメ(あにめ)も好きですが 一番(いちばん)好き(すき)なのはお芝居(しばい)です。 ライブ(らいぶ)でお芝居(しばい)を観る(みる)のが、本当(ほんとう)に好き(すき)です。

33rd Anniversary Teachers’ Experience

33rd Anniversary Teachers’ Experience

初(はじ)めてカンポンというところに行(い)きました。 そこで昔(むかし)のシンガポールの暮(く)らしを見(み)ることができました。 すぐ近(ちか)くにHDBがあって、不思議(ふしぎ)な気分(きぶん)になりました。 お昼(ひる)はマリーナマンダリンのビュッフェに行(い)きました。 いろいろなものが食(た)べられて、うれしかったです。 中嶋(なかしま)

Interview with Mr Miura

Interview with Mr Miura

We’re pretty sure some of you have seen him around at Bunka. If you haven’t, please blog-meet one of our new teachers, Miura Sensei, who is currently teaching our Elementary courses.  Why did you choose to work at Bunka? MI: I wanted to try working…

Interview with Ms Ashida

Interview with Ms Ashida

Are you Ashida Sensei’s student? How well do you know her? Find out more about your Sensei in this interview we did with her a few weeks back! Why did you choose to work at Bunka? AS: I wanted to get new experiences as a…