Singapore Souvenirs by Kato Sensei

Singapore Souvenirs by Kato Sensei

シンガポールのおみやげ

こんにちは。かとうです。
先(せん)月(げつ) 一(いち)年(ねん)ぶりに 日(に)本(ほん)に 帰(かえ)りました。
夏(なつ)の服(ふく)で帰った(かえった)から、寒かった(さむかった)です。
ははは…(⌒-⌒; )

さて、ここでクイズです。
日本(にほん)の友だち(ともだち)は、シンガポールのおみやげとして
何(なに)がほしいと言った(いった)でしょうか。

オーチャード(おーちゃーど)にある おみやげ屋(や)さんで 友だち(ともだち)のことを
考えながら(かんがえながら)、いろいろ探して(さがして)みました。
何(なに)がいいかな…(。-_-。) うーん…。

シンガポールらしい ものが いいから
マーライオンのクッキーやマーライオンのチョコレートが
いいかなとおもいました。
でも、買う(かう)前(まえ)に友だち(ともだち)に聞いた(きいた)ほうがいいとおもって
LINEで 聞いて(きいて)みました。

クイズの答え(こたえ)は… これです。
● タピオカチップス(たぴおかちっぷす)
● カッサバチップス(かっさばちっぷす)
● プラウンロール(ぷらうんろーる)
● 3in(in) 1 の 飲み(のみ)もの
● 紅茶(こうちゃ) (ティーバッグ(てぃーばっぐ)のフレーバーティー(ふれーばーてぃー))
● 紅茶(こうちゃ) (粉末(ふんまつ)タイプ(たいぷ)のフレーバーティー(ふれーばーてぃー))
● 小さい(ちいさい)かばん

実は(じつは)、日本(にほん)でタピオカチップス(たぴおかちっぷす)やカッサバチップス(かっさばちっぷす)を
みたことがありません。
タピオカ(たぴおか)粉(こ)は、お菓子(おかし)や料理(りょうり)を作る(つくる)時(とき)に
つかうことがあります。
カッサバ(かっさば)は、粉(こな)でも見た(みた)ことがありません。
アフリカ人(あふりかじん)の友だち(ともだち)が、国(くに)の料理(りょうり)が作りたくて(つくりたくて)
カッサバ(かっさば)の粉(こな)を探した(さがした)けど、どこにもありませんでした。

日本(にほん)の友だち(ともだち)がほしいと言った(いった)ものは
ほとんどスーパー(すーぱー)にあるものだから、
買(か)いやすくてよかったです。

でも、ひとつだけ探せなかった(さがせなかった)ものがあります。
•携帯(けいたい)ストラップ(すとらっぷ)
日本(にほん)の携帯(けいたい)電話(でんわ)や携帯(けいたい)電話(でんわ)のケース(けーす)には
ストラップ(すとらっぷ)をつける穴(あな)が空いて(あいて)いて、
いろいろなストラップをつけてデコレーションができるんです。

ヨーロッパ(よーろっぱ)に行って(いって)、携帯(けいたい)で写真(しゃしん)をとっていた時(とき)
ぶらぶらとぶらさがっているストラップ(すとらっぷ)を見て(みて)、
質問(しつもん)した人(ひと)がいました。
「携帯(けいたい)のためのアクセサリー(あくせさりー)って、おもしろいアイデア(あいであ)だね。」
と言いました(いいました)。

自分(じぶん)の国(くに)で 当たり前(あたりまえ)に買える(かえる)ものが
他(た)の国(くに)では難しかったり(むずかしかったり)、買えなかったり(かえなかったり)するんですね。
今回(こんかい)は、おみやげのエピソード(えぴそーど)でした。
私(わたし)が買った(かった)おみやげの写真(しゃしん)も、どうぞ。

Kato 1
Kato 2
Kato 3
Kato 4
Kato 5

友だち(ともだち)は、「来年(らいねん)も、タピオカチップス(たぴおかちっぷす)とプラウンロール(ぷらうんろーる)と3in1(3in1)は
忘れないで(わすれないで)ね。」と言いました(いいました)。

では、また。

かとう